京都・世界遺産「東寺」教王護国寺
山号 八幡山
院号 秘密傳法院
宗派 東寺 真言宗
寺格 総本山
本尊 薬師如来(重要文化財)
創建年 延暦15年(796年)
開基 桓武天皇
823年 嵯峨天皇より弘法大師 空海に下賜
札所
・洛陽三十三所観音霊場 第23番
・京都十三仏霊場 第12番
・都七福神(毘沙門天)
・真言宗十八本山 第9番
・西国愛染十七霊場 第8番
・神仏霊場巡礼の道 第84番(京都第4番)
🍁 紅葉 例年の見頃 11月下旬~12月上旬
2024年は紅葉の見頃が遅れていたので、12月上旬に南大門(九条通)から慶賀門(大宮通)へ歩いてみました。
有料エリア(金堂・講堂)を拝観する方は、慶賀門から入られた方が拝観受付所に近くて便利です。
■ 南大門 重要文化財
■ 五重塔 国宝
南大門を入ると正面に国宝の金堂が見えます。
(金堂の手前に有料エリアの柵があるため、こちら側からは中へ入れません。)
■ 金堂 国宝
南大門を入って右手に八嶋社と五重塔が見えます。
(八嶋社は無料エリアですが、奥の五重塔や瓢箪池は有料エリアです。)
■ 八嶋社
五重塔と紅葉
金堂と紅葉
金堂の左側を通って、拝観受付所の辺りに来ました。
ここから先の講堂・金堂・瓢箪池・五重塔までが有料エリアになります。
■ 講堂 重要文化財
奥が金堂です。
五重塔と紅葉
■ 宝蔵
宝蔵の横を通って慶賀門へ向かいます。
「京都駅周辺」のホテル・旅館・宿泊施設 おすすめ順 楽天トラベル
🏠#不動産 LIFELL HOME’S ホームズのLIFELISTで記事を執筆しました。
⛩#京都 #観光 #移住 にご興味のある方におすすめ。
🏢「京都駅」周辺の住みやすさは?7年暮らした体験談と魅力を紹介 https://t.co/HHOZlpKMdw #LIFELIST @kototraveler— yurii (@kototraveler) October 5, 2024
世界遺産「東寺」教王護国寺
京都市南区九条町1
TELL 075-691-3325
「京都駅周辺」のホテル・旅館・宿泊施設 おすすめ順 楽天トラベル
アクセス
*JR「京都駅」八条口より徒歩15分
*近鉄電車「東寺駅」より徒歩10分