京都には一般の参拝者が「除夜の鐘」を撞けるお寺がいくつかあります。
高台寺もその一つですが、高台寺の鐘の音色はとても美しく、周辺は京都らしい風情に包まれていて、おすすめです。
31日 22:00から整理券が配られますが、1時間前から並ぶ人も多いようです。
一組で一回、108組まで。
除夜の鐘の撞き始めは、23:45。
途中で、元日のカウントダウンが入って、
撞き終わりは、1:30頃までかかることもあるそうです。
ねねの道から、高台寺参道の台所坂を登っていくと、右手の上のほうに鐘楼が見えてきます。
門を入って右手ですね。22:00から鐘楼前で整理券が配られます。
23:45から1組ごとに1回鐘を撞きます。
大晦日の除夜の鐘、いい思い出になりますね。
境内では篝火か焚火が焚かれ、無料の甘酒接待があります。
鐘楼の近くから、市街が見渡せます。
遠くに京都タワーと京都駅が見えています。
「高台寺」
京都市東山区高台寺下河原町526番地
TELL 075-561-9966